インフレで資産の価値は半分になる?

ピンク ピーチ バレンタイン ブログバナー1

最近は銀行にお金を預けていても増えないから、投資をした方がいいよ…とよく言われていますが、この理由を考えたことありますか?

実は、銀行金利が低くお金が増えないことだけが理由ではありません。

 

「お金を守る」という理由でも、銀行にお金を寝かせておくことが将来的に大きく後悔することにつながるかもしれません。

 

 

日本はインフレ率2%を目指している

お金を守るために銀行だけに資産を預けない方がいい理由の一つがインフレです。

政府はインフレ率2%を目指しているという話をご存じでしょうか?

 

なぜインフレを目指しているのか…?

その理由の1つが、日本の賃金が20年以上上がっていないことです。

引用:平均賃金 (Average wage) – OECD

 

OECD(経済協力開発機構)には35ヵ国加入していますが、その中でも日本の平均賃金は23位で、OECD加入国の平均以下の賃金なんです。

2020年のアメリカの平均年収は円に換算すると約878万円日本は約488万円です。(4/18現在のレート$1/¥126.59で換算)

この数字からもわかるように。世界から見ると日本の賃金はとても低く、物価も非常に安い国と思われているんです。

 

日本人が物価の低い国に旅行するのと同じように、賃金が高い国の人たちは日本に魅力を感じるのです。

日本の企業が外資系にどんどん買われている理由の一つが、この賃金差・経済格差です。

私たちが住んでいる北海道もインバウンド化がとても進んでいます。

例えば、ニセコのスキー場も半分以上が海外企業による運営だったり、外国人があふれているなんて現状も。

 

そして20年間日本は、経済成長がほとんどなく、平均賃金は横ばいです。

 

参考:Average annual wages | OECD Employment and Labour Market Statistics | OECD iLibrary (oecd-ilibrary.org)を元に作成

 

 

こんなに経済格差が広がっがた背景には、様々な理由があります。

 

インターネットの普及により、価格設定の透明性が高まり、価格競争になっていること。

それにより価格の引き上げが難しくなっています。

 

また、労働組合への参加率が低下し、賃金交渉力が低下し、デフレ圧力の要因になっているそうです。

さらには、ICT化などで生産性の向上がインフレ率を下げることにつながっているとの指摘も。

 

そして何よりも人口減少と高齢化がベースにあるため、中々インフレ率は上がらないという見方もできます。

 

デフレ下ではコストカットせざるを得ないので、負担になりやすい人件費もカットしたり、お給料も上げにくい構造になっていきます。

そこに追い打ちをかけるかのように消費税増税や、社会保険料アップなど、どんどん負担が大きくなるという状況に。

この悪循環から抜け出せないために、どんどん世界の経済格差が広がりました。

 

こんな状況を脱する必要があり、日本はインフレ率2%を目指しています。

そのために金融政策としてお金をもっと発行し、人々の手に回るようにすればいいのでは…などともいわれています。

経済の事は調べれば調べるほど、いろんな考え方があるので難しいのですが、インフレになったときにおこる事を考えてみましょう。

 

 

インフレが進んだ時、何が問題になるか?

インフレを目指し、お給料が上がっていくことだけで考えるといいことのように思えますが、実は資産における課題があるのです。

例えば、今銀行に預けていたお金が100万円あったとしても、インフレ率2%で進むと35年後には半分以下の価値になってしまいます。

 

▼インフレ率と資産価値:筆者作成

 

つまり、100万円あっても今100万円で買える商品が買えなくなり、倍の200万円お金が必要になるという事です。

そうなると、準備していたお金では全く足りないよ…。という事が起こってしまう可能性が高いのです。

老後資金2000万円不足どころではないでしょう。

 

そういったことも見据え、資産が増える仕組みを取り入れておくことが、お金を守る事にもつながるよ。と言われている理由です。

 

インフレになればそもそもの収入が増えますが基本的には金利も上がります。

金利が低いところにお金を預けているものは資産価値が減り、逆に損することになってしまうので、その辺も考えて資産をつくっていく必要があります。

 

そのため、インフレに強い資産を持っていくことが私たちができる対策でもあります。

 

 

インフレに強い資産

株式、投資信託、不動産、金など

 

インフレに弱い資産

現金、預貯金、保険、債券など

これらは将来受け取れる価値が固定されてしまうので、インフレになると資産価値が減ってしまいます。

 

インフレに強い資産は、将来受け取れる価値が約束されていないので、経済活動が活発化していけば株価は上がり、株式の資産価値も上がっていきます。

このようにインフレになったとしても、それに負けない価値上昇や資産価値が維持できるものへの投資が有効なのです。

 

 

資産運用は、中長期的にお金を育てることができますが、同時に物価上昇やインフレなどから守る役割も持っています。

こういったことも含めて、お金の勉強をしていきましょう。

 

 

 

高梨子が代表理事である一社)FP看護師パートナー協会では、毎月複数の講師に依頼してマネーセミナーを開催しております。

資産運用や不動産、働き方や日常のお金のことを勉強したいという方はこちらもチェックしてみてくださいね。

 

ayano-t-220324-037

HaMaLife 代表
ファイナンシャルナース
高梨子 あやの

・看護師歴14年
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本FP協会認定AFP ・DNAシフトセラピスト
・しんぐるまざーずふぉーらむ認定ひとり親相談員
・マイライフエフピー認定ライター

7歳・4歳の男の子ママ。次男出産前に離婚し全てリセット。新しい自分のリスタート。

出産翌日からFPの勉強を始め、4か月で資格取得。
所得コントロールのため起業し、看護師しながら独立準備。
お金の知識を最大限生かしながら、働き方をプランニング。2020年より”子連れ離婚準備””シングルマザー”専門ファイナンシャルナースとして活動中

 
【実績】
 ライター:
 マイナビニュース・保険市場・医療系通販サイト・
 アンファミエ・ナース専科、ナース専科PLUS・
 看護師のオンラインサロン・ナースLab・お出かけ情報サイトいこーよ(記事監修)
 
 取材:
 アメリカ金融情報サイトBloomberg、ビジネス情報サイト、
 地方で働く起業女性編の取材、道新、UHBみんてれ

 その他:
 商工会主催創業塾 2年連続講師登壇
 開催セミナーは年間100名以上実施
 
「ほったらかしするほど増える!?最新の教育費の準備」
「戦略的起業で家計の負担大幅減!節約以上の削減効果あり働き方とお金の関係」
「ファイナンシャルナースカレッジ」
「シングルマザー支援者養成講座」

\働き方と身近なお金のことを学ぶ!/

\離婚で損したくない💦💦/

\ 30分お試しセッション/

\ 無料配布*離婚準備セット/

\ お金の引き寄せUP方法 無料配信中/

\ 無料メール講座でお届け中/

\ 電話相談*1分100円~/

\LINE登録で離婚前に必要な手続き一覧GET/

▼今月の講座はこちら

\シングルマザーでも生活のゆとりをつくる/

\セミナー・イベント情報/